【幼児教育・保育無償化】無償化っていうけどお金は給付?立替え?

考える子ども

ニュースで幼児教育・保育無償化が閣議決定したのをみたのですが無償化っていうけどお金は給付なのか?立替えなのか?
そもそも幼児教育・保育無償化って何?無料になるの?

 3歳、5歳の子を持つ我が家にとっては、「無償化」がどういったものなのかが気になります。

 皆さんのご家庭はどうでしょうか?

 まだ疑問点が多い中、2019年10月には始まる【幼児教育・保育無償化】について調べました。

幼児教育・保育の無償化とは

生涯にわたる人格形成の基礎を養う幼児教育の負担軽減を図る少子化対策のことです。

幼児教育・保育の無償化をすることによって二人目、三人目がほしいと思ってもお金のことで諦めて
    
いる家庭や子育て世帯を応援する政策ですね。


幼児教育・保育無償化の概要

幼児教育無償化概要
出典元 公明党HP

幼児教育・保育の無償化の対象は

幼稚園、保育所や認定こども園に通う3~5歳の全てのこどもと、0~2歳の住民税非課税世帯のこどもについて利用料を無償化されます。

 

 ※対象施設

幼稚園、保育所、認定こども園に加え、地域型保育(小規模保育、家庭的保育、居宅訪問型保育、事業所内保 育)、企業主 導型保育事業(標準的な利用料)障害児通園施設, 認可外保育施設も対象となります。ただし、都  道府県等に届出を行い、国が定める認可外保育施設の指導監督基準を満たすことが必要です。
    


経過措置として、指導監督基準を満たしていない場合でも無償化の対象とする5年間の猶予期間を設けるそうなので認可外保育施設を利用している方、利用しようとしている方は届出を提出し
ているかの確認は必要ですね。  

無償化って幼稚園、保育園に無料で行けるの?

幼稚園児

無償化と聞いて、

Left Caption
「幼稚園、保育園が無料になるの?」

って思った方も多いのではないでしょうか。

私も始めに聞いたときはこども達の幼稚園代が浮くなぁって思ってました。

でも無償化は無料になる訳ではないので注意してください。たしかに利用料と書いてますよね。

  じゃあ何が対象になるのか、何が対象にならないのか調べました。

 

対象になるもの(無償化)

      保育料・入園料・預かり保育料

対象にならないもの

     通園交通費・給食費(食材料費)・行事費等

    ※実費徴収されるものについては対象外 

 

        <

Right Caption
バス代とか制服代とかは対象外なんですよ・・・これが結構お金がかかるんですけどね。

幼稚園には上限あり

無償化のことを調べてると保育園や認定こども園・障害児通園施設は無償でも、幼稚園は月2.57万円までの上限付き。

我が家は幼稚園に通わせているので、月2.57万円までの上限付きで、無償化が始まると、無償枠を超えた分、差額を支払いになりますね
     
これから、幼稚園か保育園に決める場合はどちらが自分の家庭に合ってるかを見極めるなければいけませんね。

夫婦共働きが増える中で保育園の無償化はありがたいが、待機児童問題に拍車がかかりますね。

どこまでその恩恵を受けれるのかは疑問ですね。

幼児教育無償化に伴うお金の流れはどうなるの?給付?立替え?

家計簿

無償化に伴うお金の流れは給付方式と立替えの償還方式かが各自治体、施設によって変わるみたいです。

我が家の無償化の流れは、幼稚園に保育料等を支払い、自治体から幼稚園を経由しないで直接キャッシュバックする償還払い方式をとるみたいです。

その他には、自治体から現物給付を受けて施設に支払いをしたり、自治体から施設に給付する場合もあるそうです。

まだ各自治体もどの方式になるのか決まっていない所もあるみたいなので、利用施設に問い合わせるか、役所の方に相談するのがいいと思います。

まとめ

幼児教育・保育無償化は各家庭によって変わります。幼児教育・保育の無償化は、金銭面でとってもありがたいのですが、幼稚園に通わせているご家庭は完全無償ではないというのは残念ですね。

無償化の財源が「増税」なので生活が楽になったのか、変わらないのかと金銭的なことを実感する時には消費税10%になっています。

もしかしたら生活面で苦しくなるかもしれません。子育て世帯がどこまでその恩恵を受けれるのかは疑問ですね


各自治体ともに制度の詳細や手続き方法等、決まってない所がありますので【幼児教育・保育無償化】について最新情報を追っていきたいと思います。

子育て

Posted by ビバ